運転免許は持っているけど「高速道路は絶対走れない!」ってあなた。
その気持ちわかります。
高速道路ってほかの道路と全然違いますからね!
そんなあなたが、今の運転技術のままで安全に高速道路を運転できるようになる方法を紹介します。
私マウスは、交通安全教育に15年以上携わってきました。ドライバーとして日本全国を走り回ったこともあり、初心者からベテランまで運転の悩み解決に有益な情報を提供できると思います。
高速道路を今より気軽に運転できるようになれば遠出もできるし、SA巡りも楽しめます。
なにより運転レベルがアップし「楽しくなる」ので、最後までご覧ください。
意外?「高速道路は怖くない」二つの理由
高速道路はちょっと特殊な世界。
最高速度は時速100キロ(一部高速道路では120キロ)。
普段では考えられないようなスピードで流れています。
その中に突っ込んでいくのだから確かに不安ですよね。
ですが、大丈夫。高速道路の運転は一般道路より楽です。その理由は二つあります。
①スピードを出して走っても平気なように道路が造られている
高速道路の車線の幅は基本3.5m。
大型トラックの幅がだいたい2.5mなので、普通車なら余裕です。
この幅の車線は一般道路にもあるのですが、高速道路の特徴はその幅がずっと続いていること。
途中で急に狭くなるなんてことはないので、安心して走ることができます。(工事とか一部道路は除きます)
そして道路はまっすぐが多いです。
カーブもありますが速い速度でも走れるようにうまく緩く造られています。
ですので、100キロ出しても全然怖くない。
むしろもっとスピードを出したい!と思うでしょう。
②運転中確認しなければならないポイントが意外と少ない
基本、前と後を確認しておけばOKです。
自分より遅い車がいたら抜かす。速い車は先に行かす。これだけです。
といっても状況変化が速いので、バックミラーを見る回数は増得ると思います。
高速道路を走るとき絶対必要なテクニックはこれ!
高速道路を走るときに絶対必要ろなるテクニックをひとつだけ紹介します。
それは車線変更するときのミラーの使い方。
といっても一般道とそれほど変わらないので心配しないでください。
車線変更は「やる」タイミングが大事です。
このタイミングを決めるのにミラーを使います。後ろから車が全く来なければ余裕で車線変更できます。
車が来ているときはミラーで接近具合を確認しましょう。
ミラーは何回かに分けてみると良いです。
①自分より速い車はどんどん大きくなってきます。接近しているってことですね。こんなときは先に行かせてその後ろに入りましょう。
②ミラーにうつる車が小さくなっているとき、大きさが変わらないときは自分の車の方が速い、またはほぼ同じ速度ということです。こんなときは車線変更しても大丈夫そうですね。
こんな感じでミラーを何回かに分けてみれば、車線変更のタイミングが簡単につかめます。
また、さっきまでグッと接近してきた車の大きさが急に変わらなくなったときは「速度を落としてくれた」というサイン。
感謝して前に入れさせてもらいましょう。
絶対ダメなのは自分より速い車の前に無理やり入ろうとすること。
後ろの車はブレーキを踏まなければならないし迷惑、そしてメチャメチャ危険です。
このテクニックは合流でも使えます。
おそらく高速道路で一番緊張するところだと思いますが、この時もミラーを細かく何回か見ることで本線の車の様子が簡単にわかります。
合流は自分の車の方が遅いことが多いので、入る前に「ちょっと踏みすぎかな」って思うくらいまでアクセルを踏んで加速しましょう。あまりにも遅い速度で合流するのは危険。最低でも80キロは出したいですね。焦って合流しなくても大丈夫。加速車線の奥まで行ってOKです。本線の車が気を利かしてスペースを空けてくれることもあり、それもミラーを何度か見ていればわかります。
ミラーをうまく使えば車線変更も合流も余裕になります。気軽にSAに入って楽しんでまた合流してみましょう。
誰でもできる!安全にスマートに高速道路を運転するポイント
走る車線の選択
高速道路を走っていると、たまにこんな様子を見かけます。
これは一台の普通車が邪魔になってそれに気づかないまま走っている最悪の状態です。
はじめ、一台の普通車(赤)が真ん中の車線をゆっくり走っていたのでしょう。それを見たトラックが右から追い越しをかけます。ですがトラックの追い越しはゆっくりでしばらく並走。するとその後ろにほかの車がくっついてきます。さらに後ろの車は「右車線が混んでいるぞ」って思って左からも追い越し開始。もっと後ろの車は「どうなっているの?」とスピードダウン。こうして車のかたまり「団子状態」が発生します。
たった一台の車がゆっくり走っているだけで、とんでもない影響が出てしまうのが高速道路。こわいですね。
慣れた人が見ると「あの車のせいで混んでいる」ってことがすぐにわかります。
露骨に幅寄せしてきたり車間距離を詰めてくる悪いドライバーもいるのですが、原因をつくっている方もダメですよね。
こうなった原因は一つ、走る車線の選択ミスです。
ゆっくり走るときは一番左の車線を走る。これだけで問題は解決します。
一番左の車線は多少ゆっくりでも大丈夫。
速い車は右からスッと抜いてくれるので邪魔になりません。
安心して走れる車線だってことを覚えておいてください。
そして一番左以外の車線は追い越したり追い越されたり他の車との駆け引きが必要な場所。
走るときは自分がほかの車を邪魔していないか常にミラーでチェックすることが必要です。
スピードコントロール
知らないうちに「他の車の邪魔」をしてしまうことがあります。
それは上り坂での速度。
下り坂ではスピードが出て上り坂では落ちる。
これは当たり前ですが、あまりにも上り坂で速度の落ち加減がひどいと、後ろに車が詰まって簡単に団子状態が出来上がります。
高速道路の坂は思ったより急で速度がすごく変わります。
そして走っていても正直この変化がわかりにくいです。
アクセルを同じように踏んでいるつもりでも、メーターで見ると大幅に速度が落ちているなんてことはよくあるんですね。
そんなときはすぐにアクセルを踏みなおして速度回復に努めます。
自分の車が遅くなっていることに気づかないとマズイですよね。
たまに「どうしちゃったの?」って心配になるくらい遅くなる車もいます。
最悪なのは追い越しから自分の車の前に入ってきたのにすぐにノロノロになる車。
これはかなり邪魔ですね。
上り坂になったら自分の車が急にノロノロ状態になっていないかチェックしましょう。
じわじわ坂になっていくわかりにくい場所には注意喚起の看板もありますので、多めにアクセルを踏み込んでください。
ただこの速度低下問題も一番左車線を走っていれば影響は少ないです。
遅くなっても右側から追い越してもらえます。
まとめ
今回は、今の運転技術のままでも高速道路を運転できるようになるコツを紹介しました。
一番大切なのは「他の車の邪魔になっていないかな・・」って気にすることですね。
そうすれば怖い思いをしなくて済みます。
そして左の車線は多少のんびり走ってもほかの車の邪魔になりにくい安心して走れる車線だってことを覚えておいてください。
法令で左車線を走行と決まっているのは、そんな理由があるからなのですね。