検査員が教える「深視力検査クリアのコツ」~イメージが大事です~

 

この記事でわかること

① まずは棒の太さの違いがわかるように視力矯正する。

② 簡単にできる人は「棒の動き」を正しくイメージできている。

③ 実際に棒の動きを見ることができれば簡単にイメージがつく。

私はこれまでに何度も視力検査に携わり、多くの検査器に触れてきました。

合格のコツについて紹介します。

「深視力検査」とは

2.5m先にある三本の棒のうち真ん中の棒だけが前後に移動します。

三本が横一直線にそろったところで手元のボタンを押します

この時の誤差が3回の平均で20mm以下であることが合格の条件です。

やや「遠くのもの」を見る検査です。

深視力検査が苦手な人「ふたつの特徴」

私はこれまでに何回も深視力検査の現場に立ち会い、たくさんの「苦手な方」を見てきました。

そのような方に共通する2つの点を紹介します。

①本当に視力が低下している

何らかの原因で深視力に支障がある人、適切な奥行き知覚を持たない人がいます。

深視力検査に悪影響を与える要因として次のことが挙げられます。

  1. 乱視
  2. 視力差
  3. 寝不足

理由1 乱視

「乱視」を矯正した眼鏡を使うことで、合格できるようになることがあります。

理由2 視力差

気づかないうちに片眼の視力が低下していることがあります。試しに「どちらかの目を塞いで」みてください。左右の見え方に「差」があるかもしれません。

理由3 寝不足

疲れていませんか?寝不足が続いている、前日にアルコールを大量摂取した、夜勤明けなどは深視力検査がうまくいかないことがあります。

乱視や左右の目の視力差が原因であれば、眼鏡屋さんで解決できると思います。

カッコいいオヤジメガネの選び方はこちら

寝不足な方はしっかり休んでください。

よく寝ると、体も思考もスッキリします。

眼鏡を調整しても見えなかったら困りますね。

それは本当に視力が低下している状態なのかもしれません。

大きな自動車の運転について考え直すのも一つの手です。

私も深視力が通らなくなったら、大型免許は諦めようかなと思っています。

ちなみに一部の免許を返納することもでき、それについての記事もあります。

免許返納「8t限定があればずっとトラックを運転できます」

乱視や左右の目の視力差が疑われる方は、まず眼鏡屋さんに行きましょう!

眼鏡屋さんに行く理由は次のとおりです。

これは真ん中の棒がいちばん奥にある状態のイメージです。

これは真ん中の棒がいちばん手前にある状態のイメージです。

これが三本並んだ状態

違いは真ん中の棒の太さだけ。

太ければ手前にあるように見え、細ければ奥にあるように見えます。

目からは棒の太さの変化情報しか取り入れることができませんので、この違いがわからなければ(見えなければ)判断のしようがありません。

運転免許試験における深視力検査が必要な車種は、片眼0.5以上、両眼0.8以上の視力が必要です(準中型・中型・大型・牽引・二種)。

それに満たない視力では、この棒の変化の違いがわからないかもしれません。

このような方は基本的な視力が低下している恐れがありますので、まずは眼鏡屋さんなどに行って3本の棒がはっきり見えるようにしてもらいましょう。

「両眼の視力に差がある方は、立体的に見えづらい」という話も聞いたことがあります。


②視力は良いが「棒が動くイメージを」持ち合わせていない

適切な視力を持っているのにもかかわらず、検査画面を見ると頭がくらくらしてしまうような人がいます。

不安とプレッシャー、検査員とのやり取りが嫌いという人もいますね。

このような人に共通するのは「棒が動くイメージを持ち合わせていない」こと。

棒がどのくらいの速さで動いているか

どのくらいの距離を移動しているのか

どのように折り返ししてくるのか

これが全然わかっていないか、大きく外れたイメージを持ってしまっているということです。

ライオンとサイ。どちらが遠くにいますか?

これがわからない人はいないですよね・・。

ここでサイが遠くにいると思った方は、すぐに眼科にいってくださいね(笑)!

深視力検査画面はシンプルすぎて、草原や道路、木などの背景は一切ナシ。

想像力を働かせるのが難しいのです。

これが深視力検査に合格できるかどうかの「境目」となります。

モノがはっきり見え片眼0.5・両眼0.8をクリアしていても深視力検査が「できない」人がいます。

「この棒って本当に動いているの?」「手前に来ているか奥にむかっているのか全然わからない!」

これは「見えているのにできない」状態ですね。

一方、簡単にできる人もいます。

「今は手前に動いている。」「もうすぐ一直線に並びそうだ。」

このような人は「棒がどのように動いているのか」をよくわかっています。

どのくらいの速さで動いているのか、どのくらいの距離を移動しているのか、どのように折り返しているのかなどです。

これは「手前から奥まで何秒で移動している」という情報ではなく、棒がこんな感じで動いているんだな・・というイメージがその方の頭の中にあるということです。

苦手な方はこのイメージができていないか、大きく外れています。

棒がとんでもない速さで動いているとか、すごく短い距離しか移動していないとか、一瞬で折り返してくるなんて風に思っていることが多いです。

イメージがあまりにも実際と違うと、見えているものとの差がありすぎて手前や奥でボタンを押してしまうことになるのです。

あまりにも外れたところでボタンを押してしまうことが続くと記録がとんでもないことになるので、検査に合格することはできません。

人間は目でみたものをそのまま理解できるとは限りません。

この絵が若い女性に見えるか、それとも老婆に見えるか・・

どちらに見えるかは人によって違う。

その人が持っている情報や経験、心の状態などで変わります。

それを「思い込み」と言います。

多くの方は深視力検査の棒がどのように動くのかを見たことがありません。

ですので、自分なりにイメージしてしまうもの。

それがたまたま間違っていると「棒が動くイメージを持ち合わせていない」となってしまうのです。

棒が動くイメージを持ち合わせていない人は「何とかなります」!

視力が良く、棒が動くイメージを持ち合わせていない人は、ちょっとしたトレーニングで簡単に深視力検査をクリアできるようになります。

だって棒が見えていますからね。

私は深視力検査の現場に何度も立ち会ってきました。

私は、検査の前に「三本の棒のうち真ん中の棒だけが前後に動きます。三本の棒が一直線に並んだところで手もとのボタンを押してください。」と説明します。

受検者の方は「わかりました」と言ってくれます。

ですが実際に検査をはじめると・・

「もう動いています?」「奥に向かっているか手前に来ているかわからない」

「棒ははっきり見えていますか?」と聞くと

「見えています」とのこと。

棒が見えていても、全然できないのです。

そこで考えた対策が「検査器内部の様子を見てもらう」こと

アナログ式の検査器の窓から覗いていただき、棒が前後に動く様子をしばらく見てもらったのです。

すると

「ああ、こういうことね~」って。

そのあとの検査はバッチリ!

もちろんいきなり20㎜以内は無理でしたが、何回かやるうちに棒が三本揃う位置で止めることができるように。

最終的には、ほぼ100%基準範囲内におさめることができてOK!

これは、見えているものと頭の中のイメージがうまくつながることでできるようになった結果です。

きっとこの後の深視力検査も合格できると思いますので、検査員も一安心です。

このように「視力は良いが棒が動くイメージを持ち合わせていない人」は、ちょっとしたトレーニングで簡単に深視力検査をクリアできるようになります。

見えない方に合格してもらおうとは思いません。見えているのに合格できない方を救いたいのです。


「棒の動きがイメージできるようになる」方法を紹介

棒の太さを見分ける視力はある。でも深視力検査には合格できない。

このような方に検査器の中の棒の動きを見てもらうと、そのあと不思議とできるようになります。

棒の動きを正しくイメージできていれば、検査器を覗いて見えた情報とうまくつなげることができます。

ちょっと見えにくい屈折式の検査器

視力や色彩の検査もできるコンパクトな検査器もありますが、正直こちらの方がわかりづらい印象があります。

しかし見え方は同じなはずですので、頭の中に棒の動きがちゃんとできていればこちらのタイプでも全然イケます。

ということは、皆さんに検査器の中を見てもらえばいいのかな・・?

「棒の動きがイメージできるようになる」には検査器内部の様子を見てもらうのが一番。

説明も何もいりません。

見るだけで、

  • 棒がどのくらいの速さで動いているのか
  • どのくらいの距離を移動しているのか
  • どのように折り返しているのか 

が、自然とわかります。

おそらく世の深視力が苦手な方の90%はこのパターンなのでは?

棒が前後に動いている様子を1分ほど見れば「ああ、こういうことね」って簡単にわかります。

そしてこのイメージを一度身に着けてしまえば、今後もずっとうまくできるはず!

私はこれまでに何度も深視力ができない人に検査器内部を見てもらい、理解してもらいました。ですので効果はテキメンです。

ですが問題が・・。

深視力検査器があるのは自動車教習所や免許センター。

他に大きな眼鏡屋さんなど。

どこも商売(お仕事)をしているので、「見せてください」って言いにくい。

眼鏡屋さんや自動車教習所に行って見せてもらうのはちょっと面倒ですよね。手間とガソリン代もかかりますし。

さらにもうひとつ。

実際の検査画面と検査器内部の様子を交互に見ることができればもっと理解は進みます。

そんなすべての悩みを解決したアイテムが「深視力トレーニング動画」。

スマホにダウンロードするだけで好きな時に見ることができます。

【PR】検査器内部の様子がわかる映像

クリアのヒントがわかるトレーニング動画です!

検査器内部の様子と試験画面を交互に見ることで正しいイメージがつきます。

こちらのページで詳しく紹介しています。

スマホに入れてスキマ時間に見るだけ!

定期的な視聴で自然と深視力検査のコツがわかります。

  • 棒が動いているように見えない
  • 棒が手前に来ているのか奥に向かっているのかわからない
  • 3本の棒が並ぶタイミングがわからない  など

不安を解決する5つのトレーニングを収録しています

使い方や「lineup」はこちらのページで紹介しています。