免許・交通トラブル

免許・交通トラブル

2025年3月「マイナ運転免許証」10の特徴「マイナ免許」にしてはダメな人とは?

警察庁はマイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用を、2025年3月24日から開始することを発表しました。この記事では「マイナ免許証」についてとにかく簡単に解説します。今後変更もあることを十分ご承知ください。「マイナ免許証」10の特徴「マイナ免許証」の特徴をまとめます。メリットなのかデメリットなのかわからない部分もありますので、そのことについては触れません。特徴1 手持ちのカードが一枚減るマイナンバーカードのICチップに運転免許証の情報を記録させることで「マイナ免許証」として使えるようにするものです。運転免許証が不要になるので、手持ちのカードは一枚減りますね。【記録され...
免許・交通トラブル

運転免許の住所変更は「いつ・どこで?」以前の住所がバレないようにする方法とは?

運転免許の住所は「変更しないとダメ?」引っ越ししたら運転免許の住所は変更しないとダメなのでしょうか・・転居や結婚などで住所や氏名などが変わったとき、できるだけ早く住所地の公安委員会に変更届をして免許に記載されている内容を変更しなければならないと法律(道路交通法94Ⅰ、Ⅱ)で決められています。これを行わないと1万円以下の罰金又は科料という罰則があります。運転免許住所変更で用意するもの免許証の住所を変えるのは思ったより簡単です。警察署、運転免許センターで簡単にできます。持ち物運転免許証現住所を確認できる書類現住所を確認できる書類は住民票や健康保険証などだけでなく、新住所に届いた郵便物などでも良いそ...
免許・交通トラブル

大型免許持ちで中型8t限定が残る人と残らない人の違い

大型免許を持っていて、なおかつ中型8tの条件が付いている方がいます。それは法改正前に普通免許と大型免許を持っていた方です。それより後に大型免許を取得した方は中型8tの条件は無くなっているはずです。すごく簡単に言えばこれがすべてなのですがちょっとわかりにくいので、詳しく紹介していこうと思います。中型8t限定免許とは中型8t限定免許とは昔々の普通免許のことで、現在でも普通車の視力基準で4トントラックまでを運転することができるスゴイ免許です。上位の免許を取得すると無くなります。この法改正が行われたのが平成19年6月2日。この日をXデーと呼びます。Xデーに中型免許が新設され、同時に新普通免許(当時。現...
免許・交通トラブル

認知機能検査で不合格となる人とは?検査員が現場で感じる「3つの行動特徴」

75歳以上の方が免許更新の際に受ける「認知機能検査」。その検査会場で、「不合格」になる方と「合格」となる方の行動の違いについて紹介します。もちろん紹介する内容はあくまでも個人的な感想。科学的根拠はほぼナシであることはご承知ください。ですが何度も検査に立ち会っていると「この方は何となく不合格になりそうだな」というのがわかるもの。世の中「現場の肌感覚!」で回るところもあるので、参考のひとつにしていただけたらありがたいです。検査を受ける方に安心してもらいたいこの記事を書いた目的は「認知機能検査を受ける方に安心してもらいたい!」です。認知機能検査を受けに来る方みなさまは、まさに「鬼の形相」でいらっしゃ...
免許・交通トラブル

運転免許「6か所の見せてはいけない部分」とは?

「○○さんが美しすぎる免許写真を公開」なんて記事がありますよね。一般の方も「免許取ったよ!」や「更新行ってきた」などアップロードしています。あれは一体大丈夫なのでしょうか。運転免許証にはいろいろな情報が載っており、それがどこにどのように記載されているのか、実は知っている方は少ないです。「住所はちゃんと隠したから大丈夫」って思っていたけれど、実は別のところで手がかり情報が出ちゃっているなんてことが結構あるのです。この記事では運転免許証のどこに何の情報が記載されているのかを紹介します。運転免許証のどの部分を隠せばよいかがわかります。氏名・生年月日・住所を隠してもわかることたいていの方は氏名とか住所...
免許・交通トラブル

「免許停止」いつからはじまる?処分終了までの流れを解説

私たちが免許停止になるかも・・と思うのは、事故や違反をして警察官に取り締まりを受けた現場が多いです。警察官に「○○さんは免停になると思います」よと言われることがあるからです。ですが、その場ですぐ運転ができなくのなるのではありません。免許停止になるまでにはいくつかの手続きがあります。①出頭通知書が届くまず免許証に記載されている住所に書類が送られてきます。この中で主なものは「行政処分出頭通知書」です。累積点数が免許停止処分に達した方に届くもので、次のような内容が記載されています。「あなたに対する運転免許停止何〇日を通知しますので、下記の日時に○○(場所)に来てください。」一般的にこの通知は約1週間...