運転免許

運転免許

中型8t限定免許「限定解除」「方法とメリット・デメリットを解説」

皆さんの運転免許に「中型車は中型車8tに限る」と書いてありますか?この「8t限定」を解除するとどうなるのかについて紹介します。この記事でわかること中型8t限定解除の方法中型8t限定解除の効果中型8t限定解除のデメリット今よりもうちょっと大きな車を運転できる免許が欲しいな・・と考えている方。行動する前に絶対知っておいてもらいたい情報を紹介しています。中型8t限定を解除すると「大きなトラック」「マイクロバス」を運転できる中型8t限定を解除するとどうなるのかを説明します。中型8t限定免許とは中型8t限定免許とは、ふたつ前の普通免許のこと。2007年に道路交通法の改正によって新しく中型免許ができ、元の...
運転免許

運転免許の更新忘れ「うっかり失効」になってしまったら?

この記事でわかること① うっかり失効になってしまったら運転は絶対にダメ② 失効後6ヵ月以内であれば適性試験に合格すれば免許が交付される③ 失効後6ヵ月を超えると仮免許をもらえる。その後は教習所へ「うっかり失効」とは運転免許には有効期間があります。永遠ではありませんので、何年かに一度更新をします。免許更新、しないといったいどうなるのでしょうか。わざと更新しない方はいないと思いますが、ついつい更新時期を忘れることはあります。「来年更新だと思っていたら今年だった」とか「仕事が忙しすぎて忘れてしまった」など。そんな免許更新を忘れてしまうことが「うっかり失効」。そして、やってしまった方が「うっかりさん」...
運転免許

2025年3月「マイナ運転免許証」10の特徴「マイナ免許」にしてはダメな人とは?

警察庁はマイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用を、2025年3月24日から開始することを発表しました。この記事では「マイナ免許証」についてとにかく簡単に解説します。今後変更もあることを十分ご承知ください。「マイナ免許証」10の特徴「マイナ免許証」の特徴をまとめます。メリットなのかデメリットなのかわからない部分もありますので、そのことについては触れません。特徴1 手持ちのカードが一枚減るマイナンバーカードのICチップに運転免許証の情報を記録させることで「マイナ免許証」として使えるようにするものです。運転免許証が不要になるので、手持ちのカードは一枚減りますね。【記録され...
運転免許

運転免許の住所変更は「いつ・どこで?」以前の住所がバレないようにする方法とは?

運転免許の住所は「変更しないとダメ?」引っ越ししたら運転免許の住所は変更しないとダメなのでしょうか・・転居や結婚などで住所や氏名などが変わったとき、できるだけ早く住所地の公安委員会に変更届をして免許に記載されている内容を変更しなければならないと法律(道路交通法94Ⅰ、Ⅱ)で決められています。これを行わないと1万円以下の罰金又は科料という罰則があります。運転免許住所変更で用意するもの免許証の住所を変えるのは思ったより簡単です。警察署、運転免許センターで簡単にできます。持ち物運転免許証現住所を確認できる書類現住所を確認できる書類は住民票や健康保険証などだけでなく、新住所に届いた郵便物などでも良いそ...
運転免許

免許をとるなら「誕生日の後」がおススメ?有効期間を延ばす「地味過ぎる!」方法

運転免許を見ると〇年〇月〇日まで有効と書いてありますね。免許は永遠ではなく有効期間があるのです。この有効期間は長い方が良いですが、地味に延ばす方法があるのご存じですか?それは「新しく免許をとるなら誕生日の後に!」です。運転免許証の有効期間の決まり方運転免許の有効期間は「適性試験を受けた日の後の〇回目の誕生日から1月が経過する日まで」とされています。〇回目というのは優良とか一般、年齢などによって異なりますが、今回はそこは置いておきましょう。誕生日の直前に免許をとると「損?」する理由運転免許証の有効期間は正しくは「何年後」ではなく「何回目の誕生日(の1月後)」です。ということは誕生日が大きく影響し...
運転免許

大型免許持ちで中型8t限定が残る人と残らない人の違い

大型免許を持っていて、なおかつ中型8tの条件が付いている方がいます。それは法改正前に普通免許と大型免許を持っていた方です。それより後に大型免許を取得した方は中型8tの条件は無くなっているはずです。すごく簡単に言えばこれがすべてなのですがちょっとわかりにくいので、詳しく紹介していこうと思います。中型8t限定免許とは中型8t限定免許とは昔々の普通免許のことで、現在でも普通車の視力基準で4トントラックまでを運転することができるスゴイ免許です。上位の免許を取得すると無くなります。この法改正が行われたのが平成19年6月2日。この日をXデーと呼びます。Xデーに中型免許が新設され、同時に新普通免許(当時。現...